肩こりってどのようになるの❔

肩こりってどのようになるの❔

仕事をしている人はPCのしごとが多くないでしょうか❔

同じ姿勢で仕事をしていないでしょうか❔

同じ姿勢をしていると同じ筋肉だけしか使っていません。

段々と筋肉が疲労していきます。

疲労することで血液の循環悪くなっていきます。

そのため肩がこったりします。

肩こりは。結構みなさんがなります。

仕事をして1時間に一度は背伸びをしたり手を上に伸ばしたりしてストレッチをしてみてください。

これだけでも全然変わってきます。

家ではお風呂に入って血液の循環を良くしたり、お風呂後にストレッチをして筋肉を柔らかくするのも肩こりにいいです。

今の現代の人たちは肩こりの人が多いので対処を知っているだけでも全然変わります。

家でのリラックスの仕方でも血液の循環がかわるので家でリラックスです。

もしそれでも肩こりが気になる人は、マッサージしてもいいのではないでしょうか❔

それでは今日はこれで終わります。

今日から仕事スタート

仕事が今日からスタートしました。

お盆休みはすぐ終わってしまいました。

こんなに早いならないほうがいいと思ってしまいます。

仕事をすると必ず一生懸命しないといけません。

接客の仕事をしている方は身だしなみでほとんど決まってしまうほど第一印象が大切だといわれています。

鏡の前で笑顔の練習やいろいろ顔の練習をしてみてもいいのかもしれません。

それだけ第一印象で決まります。

私も昨日髪の毛を切って男前❔にしました。

一日一日を大切にしていかないといけません。

それだけ人生は早いのだからです。

あっという間に年を取ってしまいます。

だから今日からではなく今からですね。

仕事を頑張ることで家族との時間も大切にできます。

また明日もがんばります。

お盆休みの旅行

お盆休みは家族と旅行に行きました。

和歌山まで車で1時間半かけて和歌山マリーナシティーに行きなんと海鮮料理を食べました。

本当に新鮮でおいしかったです。

マリーナシティーはなんといってもそこでバーべキュウができます。

本当に最高としか言えません。

和歌山の名物といえばラーメンです。

和歌山駅近くの井出商店というラーメン屋はお盆なのに並んでいました。

20人以上並んでいたので食べれなかったです。

本当に井出商店のラーメンを食べれなかったのがショックです。

来年はリベンジします。

帰り道には、大阪の堺にてんぷらが食べれるところがあります。

漁港のてんぷら屋なので安くてうまくて新鮮です。

ここは必ずおお勧めします。

てんぷら屋は3店舗あるのですがなんといっても一番遅いお店は夜中にあきます。

私は夜中のところは一度もいったことはないのですが大吉というてんぷら屋です。

大阪に住んでいる人は堺の漁港に一度行ってみてください。

ここは、紹介したら全員おいしいというお店です。

このような感じで旅行というよりグルメツアーになってしまいました。

snsにはまっています。

毎日毎日見るものってありますか?

私の場合は、SNSです。

ツイッターやフェイスブックばかり見ています。

ツイッターってニュースより早い場合があります。

ツイッターは匿名でできるしなんといっても拡散力がすごいです。

リツイートで拡散していくのですがそのスピードがニュースより早いんです。

よくテレビで行われない高校野球の地区大会とツイッターではすぐに結果をツイートする人がいます。

本当にツイッターの拡散はすごいと思います。

ツイッターは若者に人気のSNSです。

私も気持ちだけは、若者ですから…

フェイスブックもしています。

フェイスブックは実名なので日本の若い人にはすこし人気がありません。

やはり日本人は実名を嫌うのではないのかなと思います。

私もアカウントを作っているのですがやはりアップはしていません。

人の動向を見ていることばかりです。

顔を見せてアップするのが少し抵抗があります。

そのため日本では若者はフェイスブックをする人が減っているといわれています。

けれどこれからもSNSはいろいろ出てくるかもしれませんし、今はLINEです。

また新しいのがでたらダウンロードしているかもしれません。

ツイッターをしていない人は一度ツイッターをしてみてはどうでしょうか?

ぎっくり腰になる前に

こんにちは。

最近は季節の変わり目には、ぎっくり腰に注意しましょう。

季節の変わり目にとても多いぎっくり腰です。

寒い日から急に暑くなったりするため体の疲労が出てきます。

そのため、重たい荷物を持とうと力をいれたり、顔を洗おうとしたときにもぎっくり腰を起こしたりします。

まずは、睡眠をよくとることをお勧めします。

寝ることで疲労をとることができます。

そのほかには、マッサージに行き血液の循環を良くするのも1つです。

自分でできるのは、ストレッチです。

お風呂に上がってからストレッチをすることで筋肉をよく伸ばせます。

ストレッチでしてはいけないことは、無理やり筋肉を伸ばさない。

気持ちい程度でストレッチをすることです。

呼吸をとめて行わない。

吸って吐いたときに伸ばしてください。

こうすることで筋肉に負担がかからなくなります。

自分でストレッチの仕方がわからない場合は、整体の先生や整骨院の先生に聞くのも一つです。

そのほかには、本を買ってみるのもいいです。

しっかり本を読むことでストレッチの仕方が載っているからです。

私も体について勉強するときは、本で勉強していきます。

勉強することで新しい知識として頭にインプットとされるからです。

この時期はぎっくり腰に注意していきましょう。

こんにちは。

最近のお話。

足首をねんざしたことがないでしょうか?

サッカーをしているとき何回もねんざをしてしまいました。

病院に行ってレントゲンをとりシップやお薬で終わりです。

整骨院に行ってみることもねんざの場合はできるんです。

ほとんどの人が知らない思いますが整骨院でもねんざは見てもらえます。

手技でみてもらえるので先生の手技の実力で変わってきますが…

私も整骨院を知っていたら今の足首の後遺症に悩まされていなかったのではと今では思います。

ねんざは、しっかり完治するまで運動はしないほうがいいですね。

ねんざの応急処置のやりかたを書いていきます。

ねんざをしたら氷で冷やすことです。

20分分ぐらい冷やすのですが凍傷になる恐れがあるので注意が必要です。

圧迫や固定をする。

まずは、これをしてから病院や整骨院にいってみてもいいのでは…

今では、インターネットでで調べることができる時代です。

インタネットがもっと普及していたらよかったと思う今日この頃でした。

毎日毎日成長する

こんにちは。

毎日毎日成長していきます。

私は、目標を書いています。

整体院をどうしていきたいかということを紙に書いて毎日毎日見ています。

皆さんも一度目標を紙に書いてみてはいかがでしょうか?

なぜ書くというと人は行動することを忘れてしまいます。

よく整骨院で働いているときにストレッチしてくださいと患者さんに言います。

ほとんどの人がやっていないんです。

痛いときはストレッチをするのですがやはり痛くなくなると忘れてしまします。

このように紙に書いているとやらなくてはいけないと思います。

まずあなたも目標を紙に書いてみて毎日毎日見ることをお勧めします。

目標といっても手の届かないのはやめてくださいね。

まずは。これくらいは手に届くだろうというのをまずは紙に書いてみましょう。

いついつまでに旅行に行く。

彼女を今年中に作るなどいろいろ出てくると思います。

今ずぐペンと紙を用意して書いていきましょう。

私もまた新しい目標を書いていきますのでみなさんも書きましょうね。

日々成長するために人生頑張っていきましょう。

今度は健康情報を書いていきますのでよろしくお願いします。

また今後ともよろしくお願いいたします。

こんにちは

初めてのブログ投稿です。

日々感じたことをブログにいしていきたいと思います。

やはり今の時代はネット社会になっています。

ネットで検索したりネットを見てお店に行ったり調べることがネットになっています。

自己紹介忘れていました。

35歳の整体師です。

国家資格も持っています。柔道整復師と鍼灸師です。

6年間の勉強をしてきました。

しかし整骨院はいやになり自費施術をメインにしていきます。

整体院では、肩こり・腰痛の方が来られると思います。

まだ準備段階なのでオープンはしていません。

整骨院で14年以上働いてきました。

整骨院は、重労働です。手に職といいますが今は飽和状態です。

だから今の状況を変えたいと思いネットでの発信をしていきます。

整体院で気づいたことや腰痛ってどうしたらいいのかなど体についても書いていけます。

ためになることや自己成長などブログに書いていければ最高です。

年を取るのはあっという間なので1日1日を大切にしていかないといけないと思います。

何もしなくても1日は終わってしまいます。

今日は、ここまでと目標を持ち成長することが目標です。

今年は、海外旅行できるように頑張ります。

今年の12月のお正月は海外で家族と一緒にいることです。

今日は、ここまでです。